– GREETING –
代表紹介
人はそれぞれに合った特技を持ち、それを活かせることが人生において、何よりも幸せなことだと考えています。けれど、現実には特技を活かせる場所がなく、立ち止まってしまう人がいることも確かなことだと思います。
就労継続支援B型エイトを通じて、一人でも多くの利用者様が、自分の興味や得意分野を見つけることができればと思っています。
利用者様はもちろんのこと、スタッフ含め全員が輝ける、安心できる場所にしていきたいです。
私にとってどこまでも突っ走っていくことが努力であり、継続であり、着地点はありません。
人に生まれたからには、人にしかできないことに挑戦し続け、輝いて生きていきたい。
私の概念であり、信念です。
代表取締役 越智 里沙
PROFILE
10年間のサラリーマン経験を経て、脱サラ。令和5年株式会社エイトを設立。多様な経歴を活かし、訪問介護サービス・飲食店・不動産事業に従事。令和6年12月、新たに就労継続支援B型エイトを立ち上げる。
好きな言葉:努力・継続(努力なくして得るものは無し・継続力なければ守れるもの無し)


– INTERVIEW –
スタッフインタビュー
今の仕事を始めたきっかけ
私が高齢者介護の仕事を始めたのは、義両親の介護を通じて、介護の重要性を実感したからです。また、私の娘と孫が障がいを持っていることから、障がい者支援についても深く学びたいと思い、この道に進みました。
具体的な仕事内容
日々の業務では、利用者様の送迎やコミュニケーションを通じて、明るくサポートすることを心がけています。具体的には、利用者様が1日の始まりから、45分単位での作業や15分の休憩を組み合わせた4コマをこなせるように。そして、一般就労へのステップアップも目指せるよう取り組んでいます。
仕事で嬉しいと感じる時・やりがいを感じる時
利用者様が心を開いて笑顔を見せてくださる瞬間は、私にとって何よりのやりがいです。特に、身体障がいのある方が一緒に取り組むことでできるようになった時や、元気に通所してくださる時には、心から嬉しく感じます。
仕事で大切にしていること・意識していること
私が仕事で大切にしているのは、利用者様一人一人との信頼関係を築くこと、喜んで通所していただけるような対話を心掛けること、そして職員全体の団結力を大切にすることです。「ありがとう」という感謝の言葉を忘れず、利用者様との関係を深めています。
今後の目標
今後の目標は、働きやすい職場の雰囲気を作ることです。保持している資格も、メンタル的な相談やカウンセリングへ役立てていきたいです。
スタッフ 坂本 加奈子
– COMPANY –
会社概要
会社名 | 株式会社エイト |
事業所名 | 就労継続支援B型エイト |
代表取締役 | 越智 里沙 |
設立 | 2024年12月 |
所在地 | 〒537-0022 大阪府大阪市東成区中本1丁目11-10 2階 |
電話番号 | 06-6732-4415 |
事業内容 | 就労継続支援B型事業所 |